
こんにちは!あやはびる堂の古田です。先週末にご来店下さったお客さまは、からくいの交換修理のご依頼を。この修理自体、弊店ではよく承るご依頼でございますが、お預かりした三線がとても珍しく、貴重な楽器だったので、お客さまのご許可を得て、ご紹介させていただきますね。
まずは、棹。こちらは、糸ぐら部分が縦に長い、与那型。さらには、天部分が鋭角に折れ曲がるようなデザインは知念大工型。

つまりは、この2つの棹型がミックスしたオリジナルなデザインなんですね。とても洗練された印象です。
さらに、驚きだったのが、胴部分に施された改造部分。

胴の肩部分に、エレアコギターにみられるようなチューナー&4バンドイコライザーのコントロールが埋め込まれていました!
さらに、対角線側のお尻の部分には、コードを差し込むジャックと電池ボックスが仕込まれています。

つまりこの三線は、ライブステージ用のエレキ仕様。実際にアンプに繋いで鳴らしてみましたが、エレアコギターのエレクトロニクスが使われているからか、三線の生音をそのまま拡声したような音質。さらには、4バンドイコラーザー(EQ)が付いているので、音質も手元で補正できるのでとても便利ですね。なんといっても、クロマチックチューナーの機能も付いているので、これも手元で操作できるので便利ですね。
この楽器を持ち込まれたお客さまは、詳細についてはご存じなかったようですが、このエレクトロニクスは、エレアコギターからまんま移植されたものではないかと、わたしは推測しました。実際にわたしが日々使用しているタカミネのエレアコギターも、似たようなエレクトロニクスが付いています。

まんまエレアコギター1本を犠牲にして、このエレクトロニクスを移植する価値はあるかもしれませんね!弊店でも、いろいろと検討して商品開発に繋げていきたいものです!
---------------------------------------------------------
ご来店・お問い合わせは
あやはびる堂
〒130-0024
東京都墨田区菊川1-17-7 三稲総業ビル1階
都営地下鉄大江戸線・新宿線 森下駅A5出口より徒歩5分
電話 03-5809-7546
ファクス 03-3633-3814
mail shop@ayahabirudou.shop-pro.jp
https://ayahabirudou.shop-pro.jp/