そして、金曜日は、鶴見の沖縄料理屋【ななまかい】さんにて、新正達志さんのライブにて、助っ人サポートとしてギターを演奏して参りました。打ち合わせなし&リハーサルなしのぶっつけ本番で挑んだライブ。『ヒンスー尾類小』を久しぶりに演奏したのが感慨深かったです。かえって、よく演奏しているポップスなどは、唄者によって唄持や間奏のサイズが違ったりして、緊張感がありました。
そして、日曜日の夕方から時間が出来たので、浅草・隅田講演へ。
夜桜を観に行ってきました。
スカイツリーとのカップリングが素敵ですね!
公園の入り口になにやら人々が集まっているので、寄っていくと、生演奏をしていました。
SNSかYouTubeで観たことのあった【日本大衆歌謡楽団】さんの生演奏。歌も楽器も全て、マイクを一切使わない完全アンプラグドな演奏でした。アコーディオンにバンジョー、ウッドベースといった音色が、どこか懐かしい情景を思い起こさせる懐かしいサウンド。
真ん中にドラムセットに向かっている男性は、この楽団のメンバーではなく、よく単独でハーモニカと一斗缶の二刀流で、この隅田公園などで演奏している方。飛び入りなのか、なぜかこの楽団に溶け込んで、いい感じのハイハットとスネアを刻んでいました。
昭和の時代より、この浅草や山谷あたりの界隈では、こういう生演奏が繰り広げられていたようです。演奏されるのは主に昭和歌謡や演歌。こういう路上の音楽が当たり前の時代が、すっかり遠くなってしまった感がありますね。彼らの演奏を観ながら、かつて本で読んて憧れた情景を想い出しました。
コロナ禍、戦争。
不安定な情勢を余儀なくされている昨今ではありますが、我々音楽に携わる者としては、まずは身近な皆さんと、平穏で幸せな生活を確保していけるよう、努めていきたいものです。
---------------------------------------------------------
ご来店・お問い合わせは
あやはびる堂
〒130-0024
東京都墨田区菊川1-17-7 三稲総業ビル1階
都営地下鉄大江戸線・新宿線 森下駅A5出口より徒歩5分
電話 03-5809-7546
ファクス 03-3633-3814
mail shop@ayahabirudou.shop-pro.jp
https://ayahabirudou.shop-pro.jp/