
こんにちは!店主の古田です。
三線をおうちで保管するとき、皆様はどうなさってますか?
ケースに閉まっておく。。。
三線立てに立てかける。。。。
壁に立て掛ける。。。
様々なスタイルで、保管されていると思いますが、あやはびる堂としておすすめなのが、
壁掛けなんです!

この写真は我が家の図でございます。見ての通り、三線だけでなく、日本の三味線も掛けられます。あと、私が実際に使った例でいいますと、マンドリンとかも!さすがに、ギターやベースは無理ですが。。。
弦楽器類にとっては、この状態の保管が最もいいんです!胴の重みで、棹がまっすぐに引っ張られるので、捻じれや反りが生じにくいのです!
さらに、地震の際には、このハンガー、意外にも楽器を守ってくれます。ぶらぶらと揺れはしますが、外れて床に落ちたりすることはありません。例の3.11の大きな地震の時も、10丁以上の三線、三味線をぶら下げてありましたが、1丁も落ちませんでした!
是非ともご検討くださいませ!!
販売ページはこちら↓↓↓↓https://ayahabirudou.shop-pro.jp/?pid=57145780
posted by あやはびる堂の古田です! at 15:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
通販ショップ